小林(株)メールマガジン (78)
2004.12.25
1.はじめに
年の瀬を迎えて何かとあわただしい毎日が続いています。今年中になんとかしなければならない懸案の処理に頭を痛めています。クリスマス近くになると、欧米系の企業が休みに入るので、市内の交通量が目に見えて減ってきています。又、気候はこのところ大変涼しく、エアコンなしで過ごせます。この涼しさも年末まででして、新年を迎えてからは少しずつ暑さが感じられるようになってきます。
2.住宅情報
12月は1年のうちで、1番住居探しの少ない月です。案内するのは、来年の入居のためであって、いわゆる下見のためです。お客さんの中には、2-3月に入居するにもかかわらず、今から人気物件に予約を入れている人もいます。この世界でも先手必勝なんですヨ。限られた人気物件を取り合いする、いわゆるイス取りゲームのようなものですから、先々に手を打つことをお勧めします。
家賃については、今年の4月より12月までで、平均1%の値上げになっており、来年もわずかながら値上がり気配が続くようです。
3.家賃調査結果
今年4月より12月までの家賃調査結果は次の通りです。
http://www.kobayashi.co.th/news/page/price1.htm
4.スクムビット地区地図の配布
毎年更新し、無料で配布しているスクムビット地区の地図は、1月5日頃、新聞、日本人会折込みを通じて配布予定です。これとは別に、希望する人は、直接当社に申し込み下さい。
5.カレンダー無料配布
当社発行の机上カレンダーは、日本とタイの祭日が示されており、かつ書き込みスペースがあるため、大変人気があります。既に、顧客の皆さん、総務担当の方には送付済ですが、希望する方がいましたら、どうぞ連絡下さい。送付致します。
6.CNCレジデンスサービスアパートの空室について
1年中満室のCNCレジデンスに空室が出ます。
1ベッドルーム 65u 49,500バーツ
2ベッドルーム 87u 55,600バーツ
早い者勝ちです。
7.Natural Park のその後
スクムビット地区のアパートで人気ナンバーワンの一つ,Natural Park (Soi49)は、現在も内装中です。全3棟から成るこの物件、第1棟は来年3月頃完了する予定です。従来の家賃が85,000バーツでしたが、これが、約130,000バーツになります。
8.Twin Peaks Residence (Soi 17)
単身向けのこの物件、コンドミニアムとして売り出されたものです。この物件、サービスアパートとしてデビューすることになりました。日系企業が企画販売したこの物件、どんなサービスをするサービスアパートか注目したいところです。
追って、詳細をお知らせしますが、特に関心のある方は、直接電話をどうぞ。
Tel:02-661-6032
9.最低賃金の改訂について
2005年1月より最低賃金が改訂になります。バンコク、ノンタブリー、ナコムパトム、パトムタニー、サムットプラカーン、サムットサーコンの首都とその近郊県は、
現在170バーツから175バーツに改訂されます。その他の県では、4〜5バーツのアップです。
10. Bangkok Jazz Festival
12月18,19日と行われたジャズフェスティバル。Sanam Suepaで行われた野外ステージは、午後5時から夜中1時半まで続きました。ビッグネームのアーティストは、言うまでもなくすばらしいステージと迫力。やっぱり、格が違うと見せつけました。日本を代表する世界のナベサダは、日本でのライブよりも生き生きしているように見えました!? その他、日本から来たアーティストたち、タイ出身のアーティストたちも午後5時から演奏しました。東京出身の多国籍バンドMinaswingは、サンバ、ボサノバの音が心地よく、癒されます。バンコクでもCDが発売されているそう。芝生に寝転がって、一流Jazzが聴けるとは贅沢ですね。(き)
今年1年のお礼
お陰様で今年も無事に過ごすことができました。会社を倒産せずに経営し続けることは大変なことです。良いサービスに勤め、又、お客さんの立場にたったサービスを行うことにより、お客さんから支持を得て、又、アパートのオーナーからの
支持を得て、ここまでやってきました。今後とも、この考えを会社方針として進めていきたいと思います。
又、人事について、3年間にわたり、永井君がMDとしてがんばってくれましたが、その後任として富永がGMとして着任しました。新任の富永は、ゴルフのハンディが6という実力です。よって、今後当社のホームページにタイのゴルフについてのコンテンツを充実したいと考えており、可能なら、小林且蜊テのゴルフコンペをぜひとも行いたいと(夢)・・・・。
それでは、良いお年をお迎え下さい。
サワディー ピー マイ (新年おめでとう。)
弊社では皆様からの声をお待ちしています。
弊社サービスに関する事、お部屋に関する質問事項、その他気になる事、 弊社社員に対するお叱りの声、何でも結構ですので遠慮なく声をお聞かせ下さい。
小林株式会社 日本人スタッフ一同
|