トップ 住居・住宅情報トピックス > 住居探しの要

NO.
住居探しの要 トピックス 一覧
1
アパートを移る理由(わけ)  
2
新築で狭い部屋か、中古で広い部屋か?
3
部屋の決め手は家具だ!!
4
失敗から学ぶ―人気物件をとりにがす
5
部屋を決める決定要因は?
6
コンドミニアム VS アパートメント VS サービスアパートメント
7
コンドミニアムに入居する際の心得


アパートを移る理由(わけ)
【メルマガ151号掲載】 2011.1.14

 不動産屋が一年で一番多忙な時期になりました。
 4月からの日本人学校入学を控え、それに合わせるよう今から物件探しが始まるからです。
 ところで、これとは別に現在の住居を変わりたいという移動のお客さんも比例して多いです。そこで、その異動の理由(わけ)を探ってみました。

1.何と云っても多いのが、新しい物件に移って住みたい、という理由です。
  一生の内で新築物件に入居できるという機会は多くはありません。いや、ほとんどありません。それで、新築物件に住みたい、という理由で移動するのです。幸い、当社はその引越し代を負担しますので、移動を容易にしています。

2.次は会社の都合による場合で、家賃の予算が上がったため、又は下がったため、という理由です。
 バジェット(予算)が上がった場合は、Happyですが、その逆の場合はじっとこらえての移動となります。

3.次は、部屋が狭いという理由です。
 お子さんが大きくなったとか、私物が多くなって収容ができなくなったとか、又、もっと広いスペースを希望して、とか。逆に広い部屋から狭い部屋の移動はないようです。

4.最後に、現在住んでいるアパートのサービスが良くない、という管理に対する不満のため、等。
 100%不満とは思いませんが、以上の理由とミックスしての理由でしょう。

 日本の引越しは大変ですが、こちらは比較的容易です。友達と別れるのが少し寂しいという理由はこの際じっと我慢して・・・・。
 移動は大いに奨励。しかし、大きな声でいえません。オーナーに客を引き抜いたと非難されますので。
不動産屋はコミッションが入るので、この話題大好きですネー。



新築で狭い部屋か、中古で広い部屋か?
【メルマガ143号掲載】 2010.5.10

  最近の部屋探しは、新築で高級だが、狭い部屋を選ぶか、又は、中古で広い部屋を選ぶか、のどちらかの選択が求められています。

 このことについて、コメントしてみましょう。
1)新築と中古のどちらを選ぶか?
  それは云うまでもないです。 新築物件です。

2)さて、部屋の狭い、広いは、どの程度の面積なのでしょうか?
  かつては、2ベッド・150㎡、3ベッド・200~220㎡が一般的でした。

 しかし、最近の新築物件は、2ベッド・80~120㎡、3ベッド・150~180㎡です。
日本でも、2ベッドは70~100㎡位ですので、住めないことはないです。結局は、実際、自分の目で確かめて判断することになります。(このことについては、業者として、なんともアドバイスできません。)

 多くのお客さんは、新築につられて、狭い部屋を選びます。
その場合の問題点として、収納庫があるかないかチェックしましょう。台所(キッチン)は狭いので、料理をするのに不便。又、洗濯機の場所と、物干し場をどこにするかチェックしましょう。

 子供さんと住む人はどうしても物が多くなるので、お勧めしないのですが・・。
住居を紹介する人にとっても借りる人同様、悩ましく頭の痛い問題です。一方、単身の方はこのようなことはありませんので安心を。

【関連記事】
・毎月の新築物件紹介
・今月のお勧め物件



部屋の決め手は家具だ!!
【メルマガ141号掲載】 2010.2.22

  入居シーズン真っただ中の現在、部屋を見学するお客さんの大きな関心事の一つは、部屋内の家具です。部屋の家具が自分の好みに合うかどうかで、その物件に対する見方が180度変わります。

 そこで今回 、家具に関連した質問が当社の掲示板に寄せられましたので、
当社の回答と共に紹介します。


1.お客さんからの書き込み

家具など 投稿者:toto 投稿日:2010年 2月21日(日)11時12分7秒
  物件の写真をみてるとベットやダイニングテーブル、ソファといったものがすべて揃っているのですが、入居時は写真と同じ状態のまま入居することができるのですか?それとも借りる形ですか?
契約時した際の、サービスでウォッシュレットが無料とないっていましたがどのようなタイプのものですか?メーカー等教えてください。

2.小林㈱の回答

Re:家具について 投稿者:小林 豊 投稿日:2010年 2月22日(月)14時22分6秒
 タイでは部屋を借りる際、家具類はすでに備わっています。
ですから、そのまま借りることができるという便利さがあるものの、
色、デザインが好みでないので交換したい、と要求しても難しい事が多いです。

 当社のWebsiteで物件をご覧いただいていますが、100%写真通りという訳では
ありませんので、実際にその部屋を見ることが大切です。特にコンドミニアムの
物件は、オーナーによって部屋ごとに内装が異なりますので、注意した方が良いでしょう。

 又、当社独自のサービスとして、希望者に対しウォシュレットを無料貸し出し
していますが、市販価格で4,000バーツ程度の物です。現物は次のページでご覧下さい。

[Happy Time社 WEBSITE]
http://www.thaieasy2005.com/jp/product.php

最後に、書き込み頂きありがとうございます。


[関連記事]
住宅に関するキーワード 家具
当社のサービス 成約特典について



失敗から学ぶ―人気物件をとりにがす
【メルマガ117号掲載】   2008.3.20

  お客さんが気に入って予約しようとした物件が、他社にとられてしまいました。
非常に残念です。もっと残念なのは借りる側のお客さんです。

 なぜ、予約ができなかったか反省し、今後の教訓にすべく、考えてみました。まず、気に入った物件が出てきたので、借りる意志を表明して、リクエストを出してしまったこと、これが最大のミスでした。

 人気物件に対して、リクエストを借りる条件にしてしまうと、オーナーは本当に借りる気があるのか疑いを持ち始めます。よって、何はともあれ、デポを受取ってもらうことを優先にし、リクエストは次に回すことをお勧めします。

 今回の失敗の教訓は、気に入った物件があったら、何がなんでも予約金を支払うこと。
これが一番大切なのです。

[関連記事]
部屋探し~契約・入居まで



部屋を決める決定要因は?
【メルマガ116号掲載】   2008.2.20

 今月は(2月)は1年のうちで住居を探す人が一番多いです。そこで、部屋を決める決定的要因は何か、について業者側からアドバイスしましょう。

ケース:予算55,000バーツで奥さんと子供6ヶ月の家族構成の場合

まずはロケーションで、便利な所を希望します。
BTS駅から歩いて行ける距離であっても、基本的に移動は乗り物を利用しますので、決定的な要因とは云えないでしょう。予算は55,000バーツ以内で固定します。

問題は部屋の広さです。
55,000バーツで3ベットルームはほとんどないので、2ベットルームを選ぶことになります。そうすると最低100㎡は欲しいものです。2ベットルームで80~90㎡では、日本の基準では広いですが、タイでは狭いです。第一、収納庫が少ないため、整理整頓が出来ないです。 よって、広さは120~150㎡は欲しいものです。

さらに決める際、迷う要因としては内装があります。
白壁内装でシンプルな作りから、西洋人が好むような白黒をベースにした内装までバリエーションがあり悩む所です。この内装の好みまではセールスマンとして踏み込めず、お客さんが判断して下さい、となります。

当社のホームページに、各アパートごとに写真がありますので、日本に居る奥さんと十分話し合ってください、という月並みのアドバイスで。 ジャン ジャン・・・・。



コンドミニアム VS アパートメント VS サービスアパートメント
【メルマガ114号掲載】   2007.12.21

 今まで知っているようで、知らなかった、コンドミニアム、アパートメント、サービス・アパートメントの、
それぞれのメリット・デメリットを、一覧にしてみました。                           (M.S.)

 
メリット
デメリット
コンドミニアム

● 各部屋のオーナーが違うのでそれぞれ
  内装が異なり、自分の好みで選べる
● 電気代の請求書(Invoice)が直接来る。
  この場合1ユニット約3.5 Bと安い。

○ オーナーの性格によるが、メンテナンスが
基本的に遅い。
○ 会社契約が出来るところが殆ど無い。

アパートメント


● メンテナンスが早い。
● 大抵の場合、会社契約が出来る。


○ 電気代が高い。(例:1ユニット5~6 B程度)
○ 電化製品の新品購入をなかなかしてくれない。

サービス・
アパートメント

● メイドサービスがある。
● 会社契約が出来る。
● ホテルの様なサービスが受けられる。
  しかもキッチンが有る(食器付)。

○ 家賃の割に部屋が狭い。
○ 洗濯機のある所が少ない。

【参考資料】
アパート、コンドミニアム、サービスアパートのタイプ別解説表



コンドミニアムに入居する際の心得
【メルマガ113号掲載】   2007.11.20

 在タイ日本人の間では、あまり知られておりませんが、タイでは、借り手より貸し手の方が、断然強い立場にあります。これは、不動産会社を通す、通さないの問題ではなく、タイの一般的な慣習です。

弊社仲介で、過去に問題のあったオーナーに関しては、オーナーブラックリストに入れ、新しいお客様に紹介しない様なシステムをとっておりますが、新しいオーナーの場合は、十分に把握できていないのが現状です。そこで、下記のように心得としてまとめました。

1.オーナーに対し腹を立てる行為や暴言をはかない。
-その後の生活、デポジットにまで、支障をきたします。
たとえ言葉が堪能でも、交渉事は自分でせず、不動産会社に頼みましょう。

2.入居当初からあるキズや汚れは、入居後なるべく早い時期に不動産会社に伝えておく。
-その時、写真を撮っておくことが重要。

3.入居後の修繕費用負担について明確にしておく。

4.退去時の退去通告(NOTICE)は必ず守る。
-事前に契約書に書かれている退去通告日数を確認しておく。

5.入居立ち合いの際に電気メーターと水道メーターの
  確認をする。


アパートと違い、オーナーの感情に左右されやすい傾向のあるコンドミニアム。何かトラブルがあった場合、冷静に対応した方が、懸命のようです。

[関連記事]
契約・入居・契約更新・退居 
アパート管理とコンプレインの扱い



よくあるお問い合わせ これであなたもアパート探しのプロに 基本は大事です。しっかり抑えよう。 基本は大事です。しっかり抑えよう。 オーナーさん 早く返して デポジット 毎月更新の「住宅情報」もチェック びっくりな物件情報を記事で紹介 「さて!帰国だ・・・え・ダメージ料?」