許可を求める駐在員事務所の内容についての詳細

 
標記については少なくとも以下の内容を含むものとする。
1.許可を受けようとする会社の経歴
  (1) 名称
  (2) 登録資本
  (3) タイ国内でのビジネスの場所
  (4) 現在のタイでのビジネスの種類
 
2.許可を受けようとするビジネスの計画内容
  (1) 許可を受けようとするビジネスの種類
  (2) ビジネスの内容と実行手順
  (3) 事業規模、資本規模、タイでのビジネス実行に伴い使用する場所
  (4) 労働雇用について、国籍、タイ人・外国人別の専門家、熟練工、ワーカーの人数 (タイ人・外国人別の ポジション、給与、国籍)
  (5) 機材の種類と数量及び、ビジネスに使用する原材料
  (6) タイ人への技術移転
  (7) 研究及び開発
  (8) タイでのビジネス実施の期間
  (9) 3年間の計画と費用計画
  (10) 許可を受けようとする会社の実績、又は評価(日本の親会社)
  (11) 社会自然、環境に対する影響
 
3.許可を受ける理由と必要性
 
4.ビジネスの効果と害
※ビジネス効果の説明は短く、ビジネスの害については、すべての場合を想定して説明しなければならない。
  (1)タイ国の安全性、安定性
  (2)タイ国の経済、社会の発展
  (3)国民への生活道徳の向上
  (4)タイ国の芸術文化、そして習慣
  (5)自然・資源の保全
  (6)エネルギー、環境
  (7)消費者保護
備考:日本の本社から取り寄せた「年次報告書」の中のビジネス部分を翻訳し添付すること
     (注) 2(10)により、実際に行っている取引実績書(インボイスなど) (3社程度)、及び取引会社から取引証明書が要求されている。